• HOME
  • 雑記
  • アクセス
  • online shop
  • お問い合わせ
長野県松本市中央 2-2-6 高美書店ビル2F
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 雑記
  • アクセス
  • online shop
  • お問い合わせ
カテゴリー: 未分類

カテゴリー: 未分類

ホーム Archive for category "未分類" (固定ページ 99)

 

ギャルリ灰月

長野県松本市に2000年開業

月2回の展示会形式で 手仕事の美しいもの、日々の暮らしの中で長く使えるものをご紹介しています

オールド/キリム&ギャベ 展
2011年10月28日 2012年9月17日

オールド/キリム&ギャベ 展

2011.10.28.fri.→11.6.sun. イランから遊牧民のキリムが届きました。 古いものは、時間の重みを感じさせ、 味わいがあります。 草木染めのものを中心に、 希少となりました アンティーク・キリムや ギャ …

Read more "オールド/キリム&ギャベ 展"
「大谷哲也 大谷桃子 二人展」
2011年10月8日 2012年9月17日

「大谷哲也 大谷桃子 二人展」

2011.10.8.sat.→10.23.sun. 前回の哲也さんの個展では、火にかけられる平鍋が好評でした。 今回は、ご飯用の真っ白な土鍋や飯碗が揃います。 また、桃子さんの蓮の絵付けのシリーズ作品は、食卓に柔らかな雰 …

Read more "「大谷哲也 大谷桃子 二人展」"
「大沼道行 うつわ展」
2011年9月17日 2012年9月17日

「大沼道行 うつわ展」

2011.9.17.sat.→10.2.sun. おおらかな器にたっぷりと、熱々のお料理を盛り付け、 食卓にドンと置く。 それだけで一日の疲れを癒し、豊かな気持ちになる。 大沼さんの器は、そんな時に頼りになるうってつけの …

Read more "「大沼道行 うつわ展」"

投稿のページ送り

1 … 97 98 99 100 101 … 158

お知らせ

  • 5月10日「Classic Ko ワークショップ」のご案内
  • 大型連休中の発送について [オンラインショップより]
  • 年末年始のお休み
  • 笠間2人展 額賀章夫作品 購入制限について

ギャルリ灰月

〒390-0811 松本市中央2-2-6高美書店 2F
tel : 0263-38-0022
galeriekaigetsu@gmail.com
11:00~18:00

営業時間

11時〜18時

定休日:毎週火曜・水曜

展示会前の搬入日は臨時休業あり。

HP・instagramu等で

その都度ご確認下さいませ。

営業日カレンダー

2025年 5月
月火水木金土日
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

定休日

Instagram

⁡
初日の様子。
残り3日、皆様をお待ちしております。
⁡
Classic Ko 「蒔絵ジュエリー展」
2025年 5月10日(土) → 5月18日(日)
⁡
@classic__ko 
⁡
____________________
ギャルリ灰月
松本市中央2-2-6  高美書店ビル 2階
11:00-18:00  火水定休
⁡
#ギャルリ灰月 #galerie_kaigetsu
#craftgallery #japan
#classicko #蒔絵ジュエリー#白蝶貝#螺鈿
⁡ 展示会のご案内 ⁡ 大桃沙織 鍛金 ⁡
展示会のご案内
⁡
大桃沙織  鍛金の仕事
2025年 5月22日(木) → 6月8日(日)
⁡
私たちが現在使っている暮らしの道具は、長い歴史の中で改良され、さらに装飾を施すことで、単に道具としてだけでなく心豊かに過ごす工夫がされてきました。
⁡
大桃さんは金属の板を叩いて槌目などの模様をつけ、それを立体にして陰影が美しい暮らしの道具を作っています。
元々裁縫が好きで、刺繍や縫い物の影響で金属に文様を入れるようになったと言います。
裁縫仕事の中で残ってしまう小さな布切れを縫い合わせて、布巾や小物を作るように、残ってしまった金属の端材も布と同じように活かせたらと出来上がったのが、パイプに模様を入れたスプーン類です。
⁡
暮らしの中で大事にされ、暮らしと共に受け継がれていく素材や道具たち。
ものづくりの原点がそこにあるように思います。
大桃沙織さんの鍛金の仕事、時間と共に味わい深く変化する暮らしの道具たちをご覧に、どうぞお出かけくださいませ。
⁡
@omomorin 
⁡
スプーン・蓋もの・ブローチなど
在廊日:5/25
⁡
_________________
ギャルリ灰月 
松本市中央2-2-6  高美書店ビル 2階
11:00-18:00
⁡
#ギャルリ灰月
#galerie_kaigetsu #japan #craftgallery
⁡
展示会のご案内
⁡
「かさましこ」 展 Vol.8
濱田友雄 + 濱田窯 と 額賀章夫 + N.Ceramic Studio
2025年 5月22日(木) → 5月26日(月)
⁡
8回目となりました「かさましこ」展。
「笠間」で作陶されている額賀章夫さんを中心に、「笠間と益子」の産地から毎年作り手をご紹介しております。
今年は、益子の濱田友緒さんにお願い致しました。
お二人とも、個人としての作家活動と、工房の代表として工房作品の制作も手掛けられています。
特に濱田さんは、初代「濱田庄司」氏が作った「濱田窯」の3代目として、その歴史を受け継がれています。
共に海外での展示会も多く、お忙しいお二人の個人作品と工房作品が見られる貴重な機会となります。
是非、ご高覧いただきたくご案内申し上げます。
⁡
⁡
1枚目:濱田友雄 作品
2枚目:濱田窯 製品
@tomoohamada 
⁡
3枚目:額賀章夫 作品
@nceramicstudio 
⁡
作家在廊日:
濱田友緒さん・額賀章夫さん共に5/24・25

⁡
_________________
ギャルリ灰月 
松本市中央2-2-6  高美書店ビル 2階
11:00-18:00
⁡
#ギャルリ灰月
#galerie_kaigetsu #japan #craftgallery
#ceramic
⁡
⁡
皆さま、こんばんは。
⁡
今日はClassic Koの美しい蒔絵ジュエリーについて。
⁡
白蝶貝を土台にして、金銀の蒔絵や、
夜光貝を使った螺鈿、ウズラの卵の殻を使って白を表現した卵殻、という古くから伝わる
伝統技法で、美しいジュエリーを制作しています。
⁡
土台にしている白蝶貝(時に黒蝶貝も)は、
それ自体がキラキラと輝くのですが、
そこに細かな模様を加飾し、より美しいジュエリーが出来上がります。
⁡
オリジナルデザインのネックレスは、
縦にも横にもなるようにチェーンを通す小さな穴があります。
⁡
蝶貝の他にもパールやアンバー、水晶などにも蒔絵を施しています。
⁡
石川県加賀市で約130年続く蒔絵工房の、
素晴らしい手仕事を、是非ご覧にお出かけくださいませ。
⁡
⁡
Classic Ko 「蒔絵ジュエリー展」
2025年 5月10日(土) → 5月18日(日)
⁡
@classic__ko 
⁡
____________________
ギャルリ灰月
松本市中央2-2-6  高美書店ビル 2階
11:00-18:00  火水定休
⁡
#ギャルリ灰月 #galerie_kaigetsu
#craftgallery #japan
#classicko #蒔絵ジュエリー#白蝶貝#螺鈿
Instagram でフォロー

Facebookページ

Facebookページ
トップに戻る
©2025 ギャルリ灰月
Powered by Anima & WordPress.