• HOME
  • 雑記
  • アクセス
  • online shop
  • お問い合わせ

長野県松本市中央 2-2-6 高美書店ビル2F
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 雑記
  • アクセス
  • online shop
  • お問い合わせ

 

ギャルリ灰月

長野県松本市に2000年開業

月2回の展示会形式で 手仕事の美しいもの、日々の暮らしの中で長く使えるものをご紹介しています

百瀬雅子IDEM工房展 「草木染めニット」
2007年1月6日 2012年9月15日

百瀬雅子IDEM工房展 「草木染めニット」

2007.1.6.sat.→1.21.sun. あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、新春の灰月は草木染めニットをご紹介します。 ウール、シルクを中心に綿や麻を一緒に編み込んでい …

Read more "百瀬雅子IDEM工房展 「草木染めニット」"
『冬の光』扇田克也作品展
2006年12月9日 2012年9月15日

『冬の光』扇田克也作品展

2006.12.9.sat.→12.25.mon. まるで氷の塊から削りだしてきたような質感と、 シンプルな造形、 その潔い形から生まれる光は、ガラスという概念からは遠く、柔らかくあたたかい。 小さな塊は冬の薄い光を集め …

Read more "『冬の光』扇田克也作品展"
阪野 友紀 作品展 metal works
2006年11月23日 2012年9月15日

阪野 友紀 作品展 metal works

2006.11.23.thu.→12.5.the. 「柔らかいものだと思った」と、金属の印象を語ってくれた阪野さん。 その言葉通り、さりげないスケッチを切り抜いたようなラフな輪郭は、 軽やかで柔らかさがある。 一つ一つ丁 …

Read more "阪野 友紀 作品展 metal works"

投稿のページ送り

1 … 184 185 186 187 188 … 217

お知らせ

  • 5月10日「Classic Ko ワークショップ」のご案内
  • 大型連休中の発送について [オンラインショップより]
  • 年末年始のお休み
  • 笠間2人展 額賀章夫作品 購入制限について

ギャルリ灰月

〒390-0811 松本市中央2-2-6高美書店 2F
tel : 0263-38-0022
galeriekaigetsu@gmail.com
11:00~18:00

営業時間

11時〜18時

定休日:毎週火曜・水曜

展示会前の搬入日は臨時休業あり。

HP・instagramu等で

その都度ご確認下さいませ。

営業日カレンダー

2025年 5月
月火水木金土日
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

定休日

Instagram

⁡
魅力的で美しい蒔絵ジュエリーが揃っています。
明日はさらに詳しくご紹介します。
⁡
Classic Ko 「蒔絵ジュエリー展」
2025年 5月10日(土) → 5月18日(日)
⁡
@classic__ko 
⁡
____________________
ギャルリ灰月
松本市中央2-2-6  高美書店ビル 2階
11:00-18:00  火水定休
⁡
#ギャルリ灰月 #galerie_kaigetsu
#craftgallery #japan
#classicko #蒔絵ジュエリー#白蝶貝#螺鈿
皆さま
こんにちは。
⁡
前回投稿の続きで、開催中の展示から、
色についてのお話。
⁡
シルクのかごバック編
⁡
発色の美しさが魅力のシルクのかごバック。
この色は、全て京都西陣の職人さんが染めています。日本の伝統的な色にこだわり、漆の赤をイメージしたり、ブラックではなく墨色だったり、オレンジではなく朱色だったりと、絹の光沢がより美しく輝く色が使われています。
⁡
そして、深い色合いのものは、芯に使用しているコットンの組紐の色との組み合わせによって、より奥深い色になっています。
例えば、黒いコットン組紐を青いシルク糸で繋いでいくと、青がより深い色になるという具合です。
⁡
また、外側と内側の色を敢えて変えるということもあります。
なかなか思うようには仕上がらないそうですが、今回は1点だけ、美しい茶系のバッグがあります。
是非ご覧になってみてください。
⁡
⁡
会期は6日までとなります。
その後、準備期間をいただきオンラインショップにアップ致します。
整い次第またお知らせ致します。
⁡
@yoshinoyashimachi 
@kagocco_pepin
⁡
⁡
「胡桃のかご」と「シルクのかごバッグ」
⁡
4月26日(土)〜5月6日(火)
11:00〜18:00
お休み4/30
⁡
⁡
#かご#胡桃#くるみのかご#シルク#シルクのかごバッグ#天然素材#植物#動物繊維
#ハンドメイド#ミシン#ジグザグ#岩手
#遠野#表裏#西陣#染め
皆さま こんにちは。 穏やかな良いお 皆さま
こんにちは。
穏やかな良いお天気ですね。
⁡
今日は開催中の展示から、
「自然が織りなす色」についてです。
⁡
まずは胡桃のかごから。
⁡
胡桃の樹皮を編んだかごは、植物の自然な色が織りなす天然色のパッチワーク。
⁡
樹皮の表側は、優しいベージュ色の微妙なグラデーション。
樹皮らしい少しザラっとした質感が優しい印影を作り、時にフシや細かな傷などが色彩を豊かにしています。
そして、樹皮の裏側を編んだものは、明るい赤茶色から濃色の濃げ茶色まで、実に色彩豊か。
もちろん自然のものですから同じものは一つとなく、同じデザインのものでも印象は全く
異なります。
⁡
持つ人により印象も変わります。
どうぞ鏡の前で持ってみて、ご自分に似合うかごを探してくださいね。
⁡
会期は6日までとなります。
その後、準備期間をいただきオンラインショップにアップ致します。
整い次第またお知らせ致します。
⁡
@yoshinoyashimachi 
@kagocco_pepin
⁡
⁡
「胡桃のかご」と「シルクのかごバッグ」
⁡
4月26日(土)〜5月6日(火)
11:00〜18:00
お休み4/30
⁡
⁡
#かご#胡桃#くるみのかご#シルク#シルクのかごバッグ#天然素材#植物#動物繊維
#ハンドメイド#ミシン#ジグザグ#岩手
#遠野#表裏#西陣#染め
⁡
展示会のご案内
⁡
Classic Ko「蒔絵ジュエリー展」
2025年 5月10日 (土) → 5月18日 (日)
⁡
日本の伝統技法である「蒔絵」。
その素晴らしい技術と美しい輝きを、現代のエッセンスと融合させ、新しいジュエリーとして再生した「Classic Ko」の仕事。

貴重な伝統を、身近なものにして届けてくれています。
蝶貝や天然石に施される蒔絵は、同じデザインであっても一つ一つ全て違います。
天然素材と人の手が生み出す奇跡のようなもの。

どうぞ、小さなジュエリーがもたらす豊かさと出会いにお運びくださいませ。
⁡
@classic__ko 

⁡
*写真は商品の一例です。
⁡
◆ 会期中のお休み 5/14 (水)
⁡
____________________
ギャルリ灰月
松本市中央2-2-6  高美書店ビル 2階
11:00-18:00  火水定休
⁡
#ギャルリ灰月 #galerie_kaigetsu
#craftgallery #japan
#classicko #蒔絵ジュエリー#白蝶貝#螺鈿
Instagram でフォロー

Facebookページ

Facebookページ
トップに戻る
©2025 ギャルリ灰月
Powered by Anima & WordPress.
 

コメントを読み込み中…